違うケルベロス
家のガレージから、浜に打ち上げられた魚のような臭いがしたので、
覗いてみると全長20cmくらいのカエルが干からびていました。
思わず二度見しましたが、状況が変わることはなく、
奇跡を信じて三度見を実行すれば、あるいは・・・
あるいは第三の猫です。
こんにちは。
アリアンでこんな武器を見つけました。

かっこいいですね。
でも、
私の知っているケルベロスと違う。

さて、
前回新しい狩場に移動すると言いましたが、

絶賛検索中です。
レベル500台のキャラクターを育てた試しがないので、
どこに行けばいいか悩ましいところです。
最近気づいたのですが、

検索結果を選択したら、
該当エリアが光るみたいです。
あと、
マップ上で右クリックすると、

なにやら目的地設定ができるみたいです。
効果としては、このような感じで、

マップ上に旗が立ち、
迷わず「もくてきち」に移動することができます。
便利ですね。
ーと、
いった具合にブログで紹介しようと考えながら、
ブリッジヘッドからスパインビーチに行ってしまった件は、ここでは伏せておきます。
現地に到着。

まずはどんなモンスターがいるのか確認して回ります。

ゾンビ。

ワーラット。

デビ...
あ、これ駄目なやつです。
攻撃してから言われても、遅すぎます。

案の定ムシャムシャされましたが、
最も恐れていたペットが魅了されるという事態には、

ならずに済みました。
こんな時、ペットが遠距離攻撃スキル持ちで良かったと思います。
そして、

ウィンディが静かに息を引き取りました。
それではウィンディの冥福を祈りつつ、
今回はこの辺で~ノシ
追記はファミまんクエスト。
覗いてみると全長20cmくらいのカエルが干からびていました。
思わず二度見しましたが、状況が変わることはなく、
奇跡を信じて三度見を実行すれば、あるいは・・・
あるいは第三の猫です。
こんにちは。
アリアンでこんな武器を見つけました。

かっこいいですね。
でも、


さて、
前回新しい狩場に移動すると言いましたが、

絶賛検索中です。
レベル500台のキャラクターを育てた試しがないので、
どこに行けばいいか悩ましいところです。
最近気づいたのですが、

検索結果を選択したら、
該当エリアが光るみたいです。
あと、
マップ上で右クリックすると、

なにやら目的地設定ができるみたいです。
効果としては、このような感じで、

マップ上に旗が立ち、
迷わず「もくてきち」に移動することができます。
便利ですね。
ーと、
いった具合にブログで紹介しようと考えながら、
ブリッジヘッドからスパインビーチに行ってしまった件は、ここでは伏せておきます。
現地に到着。

まずはどんなモンスターがいるのか確認して回ります。

ゾンビ。

ワーラット。

デビ...



案の定ムシャムシャされましたが、
最も恐れていたペットが魅了されるという事態には、

ならずに済みました。
こんな時、ペットが遠距離攻撃スキル持ちで良かったと思います。
そして、

ウィンディが静かに息を引き取りました。
それではウィンディの冥福を祈りつつ、
今回はこの辺で~ノシ
追記はファミまんクエスト。
スポンサーサイト
ミズナ本人
セミの鳴き声が聞こえてこない事に幾らかの不安と、
いざ鳴き始めた時にするであろう、あのうんざり感。
そんな7月始め。
こんにちは、第三の猫です。
今週も相変わらずサソリを狩ったりしました。

本体ソロで狩るのも良いのですが、
やっぱり召喚獣2体にペット2体+本体の5火力で
一斉攻撃するのが一番良いですね。
この、サソリの何とも言えない表情・・・

死にかけダブルピースですね。
彼、死にかけてなくてもダブルピースしますよ。
そうしていると、やってきました。
お宝!?ボックス。

お宝と言いつつ、
恒例のフルチャージポーションさんの登場に期待を禁じえません。
おっ宝、おっ宝、おっ宝、ホイ♪

!?
Boxアイテムを開封して、
何も出てこないというのは新しいですね。

新時代の波に乗れなかったフルチャージポーションさんの事はさておき、
このBoxからは、20億Goldが出るそうなので、
狙っていきたいと思います。
そして、
そろそろ飽きてきたミズナ洞窟から、違う狩場に移動する前に、

洞窟の名前にもなっているミズナ本人に会いに行くことにしました。
早速発見。

ミズナたんは巨大でいらっしゃる。
ミズナたん。
ミズナたん。
ミズナはそこそこの火力と、
大量のHPを備えた巨大モンスターです。

そう!
その圧倒的なHPで第三の猫を撃退し、巣に平和を取り戻すのだ!
ゆけっ!ミスナたん!
数分後・・・
本当に全然HPが減らないので撃退されました。

おめでとう、ミズナたん。
巣の平和はまもられた!
だがこの時、ミズナの巣にいた誰もが、
まさか適正レベルになった第三の猫が再び訪れようとは、
思ってもいなかったのです。
不穏なナレーションやめてください。
次回以降に続く~ノシ
いざ鳴き始めた時にするであろう、あのうんざり感。
そんな7月始め。
こんにちは、第三の猫です。
今週も相変わらずサソリを狩ったりしました。

本体ソロで狩るのも良いのですが、
やっぱり召喚獣2体にペット2体+本体の5火力で
一斉攻撃するのが一番良いですね。
この、サソリの何とも言えない表情・・・



そうしていると、やってきました。
お宝!?ボックス。

お宝と言いつつ、
恒例のフルチャージポーションさんの登場に期待を禁じえません。
おっ宝、おっ宝、おっ宝、ホイ♪

!?
Boxアイテムを開封して、
何も出てこないというのは新しいですね。

新時代の波に乗れなかったフルチャージポーションさんの事はさておき、
このBoxからは、20億Goldが出るそうなので、
狙っていきたいと思います。
そして、
そろそろ飽きてきたミズナ洞窟から、違う狩場に移動する前に、

洞窟の名前にもなっているミズナ本人に会いに行くことにしました。
早速発見。

ミズナたんは巨大でいらっしゃる。


ミズナはそこそこの火力と、
大量のHPを備えた巨大モンスターです。

そう!
その圧倒的なHPで第三の猫を撃退し、巣に平和を取り戻すのだ!
ゆけっ!ミスナたん!
数分後・・・
本当に全然HPが減らないので撃退されました。

おめでとう、ミズナたん。
巣の平和はまもられた!
だがこの時、ミズナの巣にいた誰もが、
まさか適正レベルになった第三の猫が再び訪れようとは、
思ってもいなかったのです。

次回以降に続く~ノシ
笛吹きサマナーは1万ダメージの夢を見るか?
ミズナ洞窟/宝石の部屋にいるラットシーフですが、
冷静に見ると、思いのほか大きい事に気付きました。

コワイ!
こんにちは、第三の猫です。
今回はラットのいないミズナ洞窟B2に行ってみました。

スキルスロットにヘッジャーがいない?
気のせいじゃないですか。
さて、
以前フロッグを捕まえに行ったときにも少し紹介しましたが、
B2のモンスター構成は、クモ1サソリ1フロッグ少々からなります。

このラインナップは崩れた塔を思い出しますね。
ーと、ここまで狩りをしていて、
このマップのモンスターのHPの低さに気づきました。
これなら笛吹きだけで狩れたりしないでしょうか?
ちなみに、現在の笛吹き火力は、

こんな感じです。
それでは、戦闘開始!

現在、この湧きポイントに確認できる攻撃対象は3体。
これを上から順に目標A、目標B、目標Cとしましょう。
まずは目標Aを攻撃。
ーが、
HPを1/3も削らないうちに接近を許します。

しかも新たな目標の出現を確認。
とりあえず、これはDと言う事にして・・
いきなりグダグダじゃないですか。
もはやこれまでかと思われた土壇場で、

笛吹きの状態異常が連発で発生。
クモは手も足も出ず、
そのまま撃破。

次は目標Bを攻撃します。
今度は、接近された上に攻撃を受け、
こんなこともあろうかと待機していたケルビーが駆けつけます。

ケルビーさん、タゲとれてなくないですか?
支援。
ぁ。
これをなんとか撃破。

気を取り直して、途中で沸いた目標Dを攻撃。
こちらは問題なく倒せました。
残すは、目標Cのみ。

足止めが効果的に発動。
安定してダメージを与えています。
制圧完了。

ここで目標Aが復活しました。
第三の猫の火力だけだと湧き場1ヵ所が限界のようです。
召喚獣とペットを加えて4~5ヵ所狩れることを考えると、
サマナー本体も火力の一翼を担えると考えることもできるかもしれません。
できないかもしれません。
それでは、
追記に本編を残しつつ、
今回はこの辺で~ノシ
冷静に見ると、思いのほか大きい事に気付きました。

コワイ!
こんにちは、第三の猫です。
今回はラットのいないミズナ洞窟B2に行ってみました。

スキルスロットにヘッジャーがいない?
気のせいじゃないですか。
さて、
以前フロッグを捕まえに行ったときにも少し紹介しましたが、
B2のモンスター構成は、クモ1サソリ1フロッグ少々からなります。

このラインナップは崩れた塔を思い出しますね。
ーと、ここまで狩りをしていて、
このマップのモンスターのHPの低さに気づきました。
これなら笛吹きだけで狩れたりしないでしょうか?
ちなみに、現在の笛吹き火力は、

こんな感じです。
それでは、戦闘開始!

現在、この湧きポイントに確認できる攻撃対象は3体。
これを上から順に目標A、目標B、目標Cとしましょう。
まずは目標Aを攻撃。
ーが、
HPを1/3も削らないうちに接近を許します。

しかも新たな目標の出現を確認。
とりあえず、これはDと言う事にして・・

もはやこれまでかと思われた土壇場で、

笛吹きの状態異常が連発で発生。
クモは手も足も出ず、
そのまま撃破。

次は目標Bを攻撃します。
今度は、接近された上に攻撃を受け、
こんなこともあろうかと待機していたケルビーが駆けつけます。

ケルビーさん、タゲとれてなくないですか?


これをなんとか撃破。

気を取り直して、途中で沸いた目標Dを攻撃。
こちらは問題なく倒せました。
残すは、目標Cのみ。

足止めが効果的に発動。
安定してダメージを与えています。
制圧完了。

ここで目標Aが復活しました。
第三の猫の火力だけだと湧き場1ヵ所が限界のようです。
召喚獣とペットを加えて4~5ヵ所狩れることを考えると、
サマナー本体も火力の一翼を担えると考えることもできるかもしれません。
できないかもしれません。
それでは、
追記に本編を残しつつ、
今回はこの辺で~ノシ
荒野を駆ける
公式サイトの掲示板で使われているTwilightサーバーの略称「Twi」。
それが何者なのか小一時間考える昼下がり。
こんにちは、第三の猫です。
コスチュームシステムが実装されましたね。
キャンペーン中ならタダでコスチュームがもらえるので、
早速試しに行きましょう。

古都102.51。
購入を選択すると、

職に合わせたコスチュームがもらえます。
期限は2日。
生ものですのでお早めにお召し上がりください。
では、装備。

"荒野を駆けるワイルドさ"は個人の感想かもしれません。
以前、公式ブログで公開されていた水色の衣装がデフォルトかと思ったのですが、
ここで貰えた衣装は緑色でした。
そして、手に持っている角笛のようなものは、

武器です。
グラフィックが目立つ分、攻撃している感があります。
今回追加された武器グラフィックの中では、
アリアンで見かけた海賊シーフの武器が良い感じでした。
ボトル投げの追加ダメージはありますか?
最後に、
ワイルドカウガールのちょっと面白いところを紹介します。

ケルビーに乗った状態で何らかのスキルを使用すると、
謎の浮力で髪が持ち上がります。
それでは、
驚異のルミナスモなんとかを追記に残しつつ、
今回はこの辺で~ノシ
それが何者なのか小一時間考える昼下がり。
こんにちは、第三の猫です。
コスチュームシステムが実装されましたね。
キャンペーン中ならタダでコスチュームがもらえるので、
早速試しに行きましょう。

古都102.51。
購入を選択すると、

職に合わせたコスチュームがもらえます。
期限は2日。
生ものですのでお早めにお召し上がりください。
では、装備。


以前、公式ブログで公開されていた水色の衣装がデフォルトかと思ったのですが、
ここで貰えた衣装は緑色でした。
そして、手に持っている角笛のようなものは、

武器です。
グラフィックが目立つ分、攻撃している感があります。
今回追加された武器グラフィックの中では、
アリアンで見かけた海賊シーフの武器が良い感じでした。
ボトル投げの追加ダメージはありますか?
最後に、
ワイルドカウガールのちょっと面白いところを紹介します。

ケルビーに乗った状態で何らかのスキルを使用すると、
謎の浮力で髪が持ち上がります。
それでは、
驚異のルミナスモなんとかを追記に残しつつ、
今回はこの辺で~ノシ
ラットシーフ3世
カラスが電線に所狭しと並び、
道行く人にアテレコしては、仲間内で論評しています。
こんにちは、第三の猫です。
アテレコはしていないかもしれません。
さて、
前回突入したミズナ洞窟/宝石の部屋ですが、
戦況は芳しくありません。
敵はラットシーフだけだと思っていましたが、
真の敵は地形です。

壁や細かい障害物に戦力が分散され、5対1の状況がなかなか作れません。
開けた場所では高効率を発揮していた遠距離攻撃ペットも
射線を遮られ、その場で固まってしまいます。
現在は左上ゾーンに挑戦中。
(前回紹介した異能体は右上ゾーンにいます)

名も無い崩れた塔6Fもびっくりの壁引っ掛かりマップなので、
塔6ファンの方に是非お勧めしたい狩場です。
あと、
ラットシーフはクラッシュ攻撃を使ってくるので、

決定打抵抗装備があれば少し幸せになれると思います。
第三の猫は持っていないので、
一旦引いて前線を召喚獣に任せます。

任されてくれませんでした。
ペットは完全に釣り待ち待機状態。
優雅にラットシーフ観察を行っており、

結局この1匹は、
何故かダメージが通る壁越しのインシナレイトで倒しました。
こ、これは! 48のケルビー技「熱伝導焼却炉」!?
そんなレパートリーはありません。
この攻撃方法を使えば、
MAP次第で、ほとんどの敵を安全に倒せる気がします。
と、まあこんな狩場ですが、
ラットシーフがドラゴンの心臓をよく落とすので、再支援がチャージいらずです。

ところで、
この心臓ってラットシーフの心臓でしょうか?
"ドラゴンの心臓を移植された改造ラット"というのもカッコいいのですが、
やっぱり"シーフ"というだけあって盗ってきたと考えるのが妥当ですね。
・・・・どこから?
ヤツはとんでもないものを盗んでいきました。
本当にとんでもない。
こうしている間に、RSかけらが溜まったので、
今度は地下界に行ってみたいと思います。

↑の話に出てきたガイルートさんのところに行けば良いみたいです。
場所は赤い悪魔の時に立ち寄った地下界の町です。
到着。

フルボッコにされたってほんとですか?

貰いに行きます。
現在性向が-16で、後14あればボーナスが発生することもあり、

性向が6ポイント下がる悪の奈落を選択しました。
そして、
地下界に関与したことでさらに10ポイント下がるので、

性向値が-32になり、アイテムドロップ率ボーナスが発生しました。
狩りがの成果が楽しみです。
それでは、
今回はこの辺で~ノシ
追記はぬぬきにさん200。
道行く人にアテレコしては、仲間内で論評しています。
こんにちは、第三の猫です。
アテレコはしていないかもしれません。
さて、
前回突入したミズナ洞窟/宝石の部屋ですが、
戦況は芳しくありません。
敵はラットシーフだけだと思っていましたが、
真の敵は地形です。

壁や細かい障害物に戦力が分散され、5対1の状況がなかなか作れません。
開けた場所では高効率を発揮していた遠距離攻撃ペットも
射線を遮られ、その場で固まってしまいます。
現在は左上ゾーンに挑戦中。
(前回紹介した異能体は右上ゾーンにいます)

名も無い崩れた塔6Fもびっくりの壁引っ掛かりマップなので、
塔6ファンの方に是非お勧めしたい狩場です。
あと、
ラットシーフはクラッシュ攻撃を使ってくるので、

決定打抵抗装備があれば少し幸せになれると思います。
第三の猫は持っていないので、
一旦引いて前線を召喚獣に任せます。

任されてくれませんでした。
ペットは完全に釣り待ち待機状態。
優雅にラットシーフ観察を行っており、

結局この1匹は、
何故かダメージが通る壁越しのインシナレイトで倒しました。


この攻撃方法を使えば、
MAP次第で、ほとんどの敵を安全に倒せる気がします。
と、まあこんな狩場ですが、
ラットシーフがドラゴンの心臓をよく落とすので、再支援がチャージいらずです。

ところで、
この心臓ってラットシーフの心臓でしょうか?
"ドラゴンの心臓を移植された改造ラット"というのもカッコいいのですが、
やっぱり"シーフ"というだけあって盗ってきたと考えるのが妥当ですね。
・・・・どこから?


こうしている間に、RSかけらが溜まったので、
今度は地下界に行ってみたいと思います。

↑の話に出てきたガイルートさんのところに行けば良いみたいです。
場所は赤い悪魔の時に立ち寄った地下界の町です。
到着。



貰いに行きます。
現在性向が-16で、後14あればボーナスが発生することもあり、

性向が6ポイント下がる悪の奈落を選択しました。
そして、
地下界に関与したことでさらに10ポイント下がるので、

性向値が-32になり、アイテムドロップ率ボーナスが発生しました。
狩りがの成果が楽しみです。
それでは、
今回はこの辺で~ノシ
追記はぬぬきにさん200。